2025あだし野念仏寺 千灯供養:無数の石仏が浮かび上がる、化野の幻想的な夜

開催期間

2025年8月30日 - 2025年8月31日    
6:00 PM - 9:00 PM

開催場所

あだし野念仏寺
右京区嵯峨鳥居本化野町17, 京都市, 京都府, 〒616-8436

イベントタイプ

地図を読み込んでいます...

京都・嵯峨野の奥、古くからの葬送の地として知られる化野(あだし野)に佇むあだし野念仏寺。ここは、無縁仏を供養するために集められた無数の石仏・石塔が並ぶ「西院の河原(さいいんのかわら)」が有名です。毎年お盆の時期に行われる「千灯供養(せんとうくよう)」では、この石仏たちが無数の灯りに照らされ、夏の夜に厳かで幻想的な光景を創り出します。

あだし野念仏寺とは?

あだし野念仏寺は、弘法大師空海が念仏道場を開いたことに始まると伝えられる古刹です。特に、境内に並ぶ約8000体もの石仏・石塔は、化野に葬られた人々を供養するために集められたもので、その光景は見る者に生と死、そして無常の理を深く感じさせます。

千灯供養:石仏と灯りの共演

千灯供養は、ご先祖様や無縁仏の精霊を供養し、人々の願いを祈るための仏教行事です。あだし野念仏寺では、毎年8月30日・31日に行われ、西院の河原に並ぶ無数の石仏一体一体に灯りが灯されることで、昼間とは全く異なる神秘的な空間が生まれます。

見どころ:

  1. 石仏が息づく夜:
    • 日没後、無数の灯籠や提灯の柔らかな光が、約8000体もの石仏を照らし出します。灯りの陰影によって、石仏たちの表情がより一層深く見え、まるで一体一体が息づいているかのように感じられます。
    • 静寂に包まれた境内で、無数の灯りが石仏を浮かび上がらせる光景は、見る者の心を深く打つものがあります。
  2. 化野の厳かな雰囲気:
    • あだし野念仏寺は、古くからの葬送の地である化野に位置するため、夜は非常に静かで厳かな雰囲気に包まれます。その中で、灯りの揺らめきと石仏たちの存在感が際立ち、深い精神世界へと誘われます。
  3. 祈りの光景:
    • 参拝者も灯籠に火を灯し、ご先祖様への感謝や自身の願いを込めます。無数の灯りが織りなす光景は、人々の祈りが形になったかのようで、見る者の心を温かくします。

参加の際の注意点

  • アクセス: あだし野念仏寺は、嵐山の中心部からさらに奥へ進んだ場所にあります。公共交通機関(バス)を利用するか、嵐山からタクシーを利用するのが便利です。夜間はバスの本数が少ない場合があるので、事前に確認しましょう。
  • 混雑: 有名な行事ですが、嵐山の中心部よりは比較的落ち着いて参拝できるかもしれません。しかし、それでも多くの人が訪れるため、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
  • 服装とマナー: 寺院での行事ですので、派手すぎない服装を心がけ、静かに参拝しましょう。夜間は足元が暗くなる場所もあるので、歩きやすい靴を選びましょう。
  • 写真撮影: 他の参拝者の迷惑にならないよう、またプライバシーに配慮して行いましょう。

まとめ

あだし野念仏寺の千灯供養は、無数の石仏というユニークな存在と、無数の灯りが織りなす幻想的な光景が融合した、京都でも特別な夏の夜の体験です。ご先祖様への供養と、化野の地が持つ歴史の重みに触れに、ぜひ嵯峨野奥のあだし野念仏寺に足を運んでみてはいかがでしょうか。

コメントする